🌺高山植物– tag –
-
2023.05.early 半月山
Went hiking around Lake Cyuzenjiko in Tochigi. This is my favorite hiking area for the flowers in May and autumn leaves in October.t ゴールデンウィーク中に日帰り登山に3回行ったうち、2発目は中禅寺湖畔、半月山でした。春はピンクのアカヤシオ、秋は湖畔の冷気で燃えるように鮮やかになる紅葉が素晴らしく、多い時は年に2回来ちゃう大好きな場所です。 今までは半月山を中心に社山からの縦走を楽しんだりしてきましたが、今回は初めて明智平方面から登るマイナーコースにしてみました。最初は登山道ではなく鉄塔の巡視路とのことだったのでどんな道かと行ってみたら、なんのなんの、登山道より整った綺麗な歩きやすい道。すぐ横から男体山に見つめられながら登るような道に... -
2023.04.late 飯士山
Went hiking to Mt.Iijisan in Niigata. This mountain is my favorite snow resort because of the beautifull views and the greatest pizza! This is the first time for me to have the pizza there in the green season. はい、ゴールデンウィーク中に日帰り登山を3回やった山バカです (≧∇≦) 1発目は新潟県南魚沼にある飯士山(いいじさん)。スノーシーズンは何度も訪れている岩原(いわっぱら)スキー場を擁する1111mのお山です。 毎年この季節は新潟の低山が素晴らしいので新潟エリアにはよく訪れますが、ここは初めて。今回は大好きなイワウチワに会いにやってきました。イワウチワは1週間前に富山の負釣山でもワンサカ出会ってキャーキャー大騒ぎしましたが、何度でも騒ぎたい... -
2023.04.late 負釣山
Went hiking to Mt.Oitsurushiyama in Toyama. It was quite far from Tokyo but the view of the mountains and the mountain flowers were so beautiful. またまた、大ホームランを打ってしまいました。あまり知られていないけど超すんばらしい低山みーつけた!!♡ 負釣山、ハイなんて読むのかすらわかりませんね?おいつるしやま、富山県にある標高959.3メートルの低山で、地元の人にそれはそれは愛されているお山です。 今年は全国的にお花が本当に早くて、毎年このシーズンに楽しんでいたお花がどこも終わってしまっていて大慌て。それで富山まで足を伸ばすことになったわけですが、結果的に最高の選択をしてしまったみたいです! (≧∇≦)東京からは遠いので日帰りはハードでしたが... -
2023.04 early 仙人ヶ岳
Went hiking to Mt. Akayukiyama and Mt. Senningatake in Gunma to see my favorite flower Rhododendron pentaphyllum. 群馬県の里山、赤雪山〜仙人ヶ岳に登ってきました。 赤雪山は629m、仙人ヶ岳は662mの低山ですが、上州らしい岩場ゴツゴツもあり、オイオイオイってくらいすごい急登もあり、でも危険なところはないのでとても楽しめるお山でした。 そして今回のお目当ては何と言っても、大好きなアカヤシオ!中禅寺湖・半月山で恋に落ちたアカヤシオ。毎年半月山に行きたいのですが半月山は紅葉のシーズンも行くのでやや行き過ぎになってきまして(笑)、今年はここを選んでみました。 赤雪山は最初急登ですが30分ほどでなだらかになり、そこからは尾根歩き。歩けど歩けどアカヤシオ... -
2023.04.early 角田山
Climbed Mt. Kakutayama in Niigata to see the spring mountain flowers. 今年も角田山に登ってきました。もちろんお目当てはカタクリと雪割草! 去年は桜尾根コースから登って灯台コースで下りるルートを取りましたが、今年はマイナーな古墳コースから登って灯台コースで下りるルートにしました。 雪割草が多いのはやはり桜尾根コースなので迷ったのですが、灯台コースを下るあの絶景はここならでは。しかも去年の様子から桜尾根コースの雪割草は下の方が多いのはわかっていたので、一旦灯台コースで下山して下界のお気に入りカフェでガッツリお昼を食べて、雪割草に会いに桜尾根コースをまたちょっと登っちゃうという欲張りコースを考えました (≧∇≦) 古墳コースはマイナールートだけ...