🍁紅葉– tag –
-
2022.11.early 榛名山・榛名湖
Enjoyed the beautiful autumn leaves around Lake Haruna in Gunma. Climbed Mt. Haruna, Mt. Himuro, and Mt. Tenmoku. 榛名湖畔の紅葉を楽しんできました。 湖畔にある榛名山、硯岩、氷室山、天目山を登ったり降りたりして紅葉と絶景を楽しみ、また湖畔の紅葉も度肝を抜かれるほど美しくて感動しました〜 榛名山はその美しさから榛名富士と名高い山ですが、山頂までロープウェイで行くこともできるし、登ってもアップは300メートルしかなく、この季節は落ち葉でふかふかのものすごく登りやすい道なので初心者にもオススメです!ただ下山を私のように北側のルートをとってしまうと、そこは多少難易度高めのルートなので、初心者の方はピストンで戻るのをお勧めします。 硯岩もその絶... -
2022.10.late 谷川岳
Climbed Mt. Tanigawadake in autumn leaves! 10月末に谷川岳に登って来ました。実は私、初・谷川岳でした!遭難事故死者数世界一で名高い山ですが、それは冬山登山のお話。私はとにかく混雑、大行列がイヤで今まで避けておりました〜 ルートは大きく二つ、下から全部登る西黒尾根ルートと、最初はロープウェイを使う天神尾根ルート(距離はあまり変わらないけど標高差がグッと楽になる)があります。登山口(ロープウェイ乗り場)に着くのが遅くなっちゃったので、もうロープウェイに乗る天神尾根ルートにしようかと思ったのですが、ロープウェイのあまりの大行列を見て驚愕!乗れたとしてもこの大群とずーっと行列で登るのはイヤだ〜と、やっぱり西黒尾根ルートで登ることにしました... -
2022.10.late 中禅寺湖・社山・半月山
Enjoyed autumn leaves around Cyuzenji lake. The trail course from Mt. Shazan to Mt. Hangetsu is my favorite! しばらく登山記事をアップしてませんでしたがほぼ毎週登っています (≧∇≦) 毎年絶対にハズせない中禅寺湖畔の半月山。今年は初めて社山〜半月山と、フルコース登ってきました。 半月山は春はアカヤシオ、秋は紅葉と年2回行ったこともあるくらい大好きな定番の場所。最初と最後にそれはそれは美しい湖畔歩きが45分あるのが最高のコースで、半月山だけだと登山そのものはなんとたったの2時間半くらい(湖畔歩きと合わせて全4時間)。短い半分コースですが毎年それで満足しちゃってました。 と言うのも、半月山にはお気に入りのアカヤシオの木があり、その下でお昼寝するの... -
2021.11.mid 塔ノ岳
Climbed Mt.Tonodake in Kanagawa. You can get to the trailhead in just two hours from Tokyo and enjoy the long and wonderful hiking. 3年ぶりに塔ノ岳に登ってきました。ここは「バカ尾根」という呼び名が有名なくらい、とにかく階段が多くて長くて疲れるんですが、その大倉コースに前回懲りたので、今回はもう一つの表尾根コースを登りました。それでも階段多めでしたが鎖場や岩場などアスレチックなポイントもあり、こちらの方が単調さがなくて楽しかったです。登り4時間下山3時間の長いコースなので、今日の歩数は29000歩! 神奈川なので東京から近いのも魅力です。帰りは温泉入って1時間半くらいで帰ってきちゃいました〜 烏尾山というポイントにて。午前中は富士山が綺麗で... -
2021.11.mid 石尊山
Went on a hiking to my favorite small mountain Sekisonsan in Gunma this year too. You can find a lot of mountains with the same name but my favorite one is not on Googlemap. Googleマップに載ってない小さなお山、石尊山(せきそんさん)に今年も登ってきました。不思議なことに同じ名前の山が関東にはたくさんあるのですが、私が好きな石尊山はお隣の高田山を目印にするしかありません。 ここはとにかく紅葉が素晴らしくて、標高1049mの割に山頂の眺めがとてもいい!谷川連峰や赤城と一緒に、近所の低山や里山の住宅が見えるのがいかにも日本らしい山景色です。 紅葉はどこでも去年が凄すぎたのでそれに比べたら今年はおとなしめですが、それでもここはやっぱりいい! 今...