Climbed Mt.Moriyasan(1,631m) in Nagano. This mountain was chosen as one of the best 100 mountains of alpine flowers of Japan.
今回はゆる登山!
前日夜遅くまでイベント仕事があったので、ゆっくり出発でOKな、コース短めのお山に登って来ました〜
長野の守屋山(もりやさん)、諏訪インターが最寄りです。
標高1631mありますが出発地点の標高がすでに高いので500mほどのアップ、往復4時間のコースです。
9:27登山開始という最近では珍しいほど遅いスタートでしたが、たまにはこういうのんびり登山もいいな〜
何よりここは「花の百名山」に選ばれているだけにたくさんのお花に出会えて嬉しかったです♡
山頂に着いてもまだ11:20だったし、1時間半で下山のところを1時間10分で下山してきた(いぇい)のでお昼は珍しく下界で!?
と言うのも、目が悪いくせにお蕎麦屋さんの看板だけは100m前からでも発見できる特技を持つ私、今朝登山口のすぐ近くになかなかレアそうなお蕎麦屋さん見つけちゃったので、登っている間じゅうそこが気になって気になって(笑)。
絶景を眺めつつのお蕎麦2種、おいしかった〜♡
その後は高遠まで足を伸ばし、高遠さんが高遠で温泉入って、
夜ももちろんお蕎麦を食べましたとさ! (≧∇≦)



お花によって中が黄色かったり黄緑だったりします

お花によって中が黄色かったり黄緑だったりします












センターの子を目立たせるアイドルグループ風に撮影してみました (≧∇≦)




湘南の鵠沼近くの中高出身の私はちょっと反応。
しかも学校名白百合なのでちょっとお花の雰囲気も似てるかも (≧∇≦)

ちなみに守屋山には東峰と西峰があり、西峰のほうがちょっと高いので、コースのゴールは西峰です

繊細な作りに目を見張る

ここで普通の服装にスニーカーでゼーハーくたびれてるカップルに出会い、男性の方に「ここが頂上ですか?」と聞かれたので「ここはまだ東峰であっちの西峰の方が高いです」と答えたら、「アッでも僕こっちの方が好きなんで!」とニコニコ答えて喜んで下山方向へ行かれたのが可笑しかったです。

東峰の頂上は本当に日本庭園みたい!



葉っぱの雰囲気が本当にそんな感じのお名前!

先々週の平標山でも出会いましたが花びらのくしゃくしゃの感じがこちらの方がやさしくて可愛かったです
平標山のは本当にくしゃくしゃに丸めたあと広げた紙みたいでした


かわいいお花たちに現を抜かしまくっていた割には、2時間以内で登頂できました

岩だらけの東峰と違い、西峰はとてもゆったりできるピーク。
少し広くなっていて、パノラマに対して実にいい感じにベンチが配置されており(他の登山客が目に入らない)、純粋に景色を楽しみながらベンチに座って休憩することができました。プロテインバーも食べましたが(≧∇≦)

どうやらうさぎと山がお好きな方が、登山客に憩いの場を作りたいと思って作ったようです。時計とか老眼鏡とかノートとか消毒スプレーも充実していて、なんとも微笑ましかったです

どうやらうさぎと山がお好きな方が、登山客に憩いの場を作りたいと思って作ったようです。時計とか老眼鏡とかノートとか消毒スプレーも充実していて、なんとも微笑ましかったです

地元のおじいちゃんおばあちゃんたちが多くて、みんなラップに包んだおいしそうなおにぎりを食べてました (≧∇≦)



たった3時間半のゆる登山でしたが、最近私の中で流行っている達成感演出ポーズでシメました(笑)。
コメント