Climbed Mt.Bonomine located between Tokyo and Saitama. You can experience a short but adventurous climbing from only an hour 45 minutes away from Tokyo.
棒ノ嶺(ぼうのみね)に初めて登ってきました。
埼玉県の「奥武蔵」と東京の「奥多摩」の境に位置する、と聞くとめっちゃめっちゃ「奥」の方にありそうな山ですが(笑)、なんと東京から1時間45分で登山口に着けちゃう、大変アクセスの良い貴重なお山です。
969mの低山ですが、登山口の標高が低いのでアップは836m。でも最近は900くらいだと物足りないので、めっちゃゆる登山気分で8:45登山スタート。
下山時には予想外の展開になるとは知らず〜(笑)
さすが12月、麓の標高は低くても歩き始めはものすごく寒かったです。鬱蒼と暗い杉林の道が続き、足元はびっしりの木の根だらけ。その木の根の絨毯?悪魔の足掛けトラップ?は進むごとにますます凄くなって、岩茸石通過後は見たことないくらいグワワワワ〜と一面木の根だらけになりました。
そしてあんなに寒かったのに登るにつれて暑くなってくるから人間ってすごいもんです。気温は2度くらいの中、登山前に食べたおにぎりがガンガン燃えているのがわかります。防寒のために着ていたレインジャケットは脱いでソフトシェルジャケットで登りました。
登り始めて2時間10分ほどで山頂到着。思ったよりずっと広くて公園のような山頂でした。写真でもよく見かける大きな桜の木があり、春にはお花見目当ての登山客が多いのも頷けます。景色が良いことも評判なのですが、私の感想としてはちょっと眺望は寂しかったかな〜。よく晴れていて遠くまで見渡せていましたが、見える峰々や街は遠すぎたし、ブッシュが邪魔で見づらく、見栄えに欠けるように感じました。
それでも人は結構多く、テーブル付きのベンチもあるのでみんな盛大に調理をしてお昼ごはん食べたり楽しそう。年齢層が若めなのも印象的でした。ただこの時日差しはぽかぽかだったのですが気温はとても低く、レインジャケット着用&ダウンケットを脚に巻いてもまだ寒かったです。
下山を始めると、上の方は下から吹き上げる風が冷たくて、歩いていても手がガチガチに冷えました。根っこだらけで歩きにくい道を下って行き、岩茸石のところにある分岐からは、今度は白谷沢方面へ下ります。ここからがちょっとびっくりな展開でした!
最初は歩きやすいなだらかな道が続くのですが、一旦車道に出た後が、突然アドベンチャラスな展開に。
沢沿いというか沢の中を歩くような道が多く、そもそも道に見えないところだらけで、え、ここをどう歩けと!?というワイルドな難問が次々と立ちはだかります。ロープも鎖もバンバン出てきてヒーヒー言いながら下りまくりました。
こういう経験は今までに何度もありますが、後から時間を調べると笑っちゃう位短い間の出来事だったりします。この時もすごく大変だと思ったのですが、後から見たら大変だったのはたった30分の出来事でした(笑)
難所を抜けたら30分くらいでもう白谷沢登山口です。
私が下山したのは13:30でしたが、その時、外国人の若い男性3人がごく軽装で登山口に入ってきて、1人はなんと半袖Tシャツ姿だったので心配にもなりました。最近午後になって登りはじめる外国人によく会うんですよね。。山は「お昼過ぎたら下山開始!」が基本なのですが、でもねー、それは私もしょっちゅう破っちゃってますねー(笑)。山の上でのんびりするのが好きなので〜
というわけで、今回はコースタイム6時間半のところ5時間半で下山。
とは言え、最後いきなりアドベンチャラスな30分に投げ込まれて結構びっくりしました。でもそのおかげで達成感がアップしたのも事実かも?
やっぱり桜の時期がおすすめなお山かなあと思います♡
コメント