2023.06.early 富津岬

Walked on the sand bank. A very long road comes out from the sea once a day and the waves come from both sides there.

波と波が出会う場所。

一日に一度、海の中に現れる道を歩いてきました。
要は砂州なのですがこれだけ大きいものは珍しいらしく、調子に乗って歩くと潮が満ちてきて戻れなくなり溺れるので潮位表はしっかりチェック。

途中浅いところは足首くらいまでは浸りつつ、ずーっとずーっと、貝殻の上を歩きました。
先端まで行くと左右から波が押し寄せ、波と波がとめどなく出会い続けます。
風と波音に洗われた、初夏の思い出。 

こんな素敵な場所にはもうちょっとオシャレな格好していきたいところなんですが、日焼けしたくない女子は完全防備!
(昨年シュノーケリング用に買ったラッシュガードウェア)

「ねえねえ、ユパ様みたい?」
とか伝わらないことを言ってましたが、
あとで画像検索したら全く似てなかった(笑)

海鮮丼も美味しかったー!

海の中に一日に一度現れる道
これのどこがユパ様なのか。帽子と〜、喋ると口元がモハモハ動きそうな感じが〜・・ハイ似てません!(笑)
ひとつひとつのデザイン美、色彩美に見惚れるばかり。普段は山の子なのでなおさら海の神秘に驚きます。
左はタコノマクラ。どちらも信じられない美しさ
砂茶碗。海の神秘!
(タマガイやツメタガイの卵と粘膜と砂が混ざった物で、これ一つに4~5万個の卵が入っています)
足元はぜーーーーーんぶ貝殻です
海鮮丼も大当たり〜美味しかった!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次