Climbed Mt. Kakutayama in Niigata to see the spring mountain flowers.
今年も角田山に登ってきました。
もちろんお目当てはカタクリと雪割草!
去年は桜尾根コースから登って灯台コースで下りるルートを取りましたが、今年はマイナーな古墳コースから登って灯台コースで下りるルートにしました。
雪割草が多いのはやはり桜尾根コースなので迷ったのですが、灯台コースを下るあの絶景はここならでは。しかも去年の様子から桜尾根コースの雪割草は下の方が多いのはわかっていたので、一旦灯台コースで下山して下界のお気に入りカフェでガッツリお昼を食べて、雪割草に会いに桜尾根コースをまたちょっと登っちゃうという欲張りコースを考えました (≧∇≦)
古墳コースはマイナールートだけに人も少なく快適。期待していたカタクリもワンサカ、もうお山じゅうを覆い尽くすように咲いていたし、イカリソウやキクザキイチゲ、ショウジョウバカマなど、今年もまた大好きなお花たちに会えてもう嬉しくて嬉しくて、きゃーきゃー言ってたら山頂着いちゃいました。
ここの山頂はめちゃめちゃ広いのでお昼を食べるにはもってこいなのですが、何せ今日は麓のカフェでのランチを楽しみにしているので山頂ではおやつだけ。
今回は絶景を望める観音堂まで行って、お友達手作りのパウンドケーキを食べました。おいしかったー!
下山の灯台コースは期待通りの絶景。この日本海に突っ込んで降りていくような眺めは外ではないものだし、灯台がある景色ってやっぱりいいですよねー。
角田山は初心者にも人気の山ですが、この灯台コースは結構岩がゴツゴツなので雨が降ったりすると初心者は要注意のルートかと思います。
下山が近づき下の海辺が見えてくると、お目当てのカフェが混んでないかが気になってたまらない私(笑)。何せ腹ペコですからそのまま突撃致しまして、無事お目当ての、寒ブリの漬け丼食べられました〜!ここめっちゃ好き! (≧∇≦)♡
その後はしつこく桜尾根コース登り返しです。もうこの時間ですから人気の桜尾根コースも人は少なくて静かで最高。午後の風に揺れる雪割草ちゃん達を、瞬きもせず愛でまくって参りました(;_;)♡可愛すぎて萌死!!
今年もお花の登山シーズンが開幕してしまい、うれしいやら忙しいやらで複雑な悲鳴をあげております♡






















































コメント