2021年6月– date –
-
2021.06.mid 硫黄岳・横岳
Climbed Mt. Iodake(2,760m) and Mt. Yokodake(2,830m)to see the rare alpine plant “Tsukumogusa”! ここでしか会えないツクモグサに会いに、硫黄岳&横岳登ってきました! 私にしてはハードな行程で、朝8:00から17:30まで登りまくり下りまくりでした。念願の希少高山植物・ツクモグサやいろんなお花達に会えて大感激、鎖場や梯子も何度も出てきましたが楽しかったです (≧∇≦) と強がりつつ、お昼前には稜線の風が強く冷えすぎてしまい、両手が痺れ足はガクガク、唇は紫色に😱山小屋に着いた時は死人のようでしたが(非公開写真あり)、10分後牛丼が出てきたらこの元気な笑顔!写真見てその落差に笑いました。硫黄岳山荘の牛丼は美味しいと事前に聞いて期待しまくっていたのですが、... -
2021.06.early 八間山
Went hiking to see the masses of Glaucidium palmatum. I also enjoyed Schizocodon soldanelloides, Viburnum furcatum and two kinds of Rhododendrons. It was a really fun hike!! シラネアオイの群生に会ってきました。これだけたくさんのシラネアオイに会えたのは初めてで感激!!朝の光の中、いつまでも見ていたかったです。 いかにも高山植物らしくて可愛いイワカガミや盛りのシャクナゲ、大好きなムシカリ、その他ツマトリソウなどの小さなお花もいっぱい!お花の宝箱のような山でした。今年の関東付近の里山はお花の当たり年のようです♡ 思いがけずムラサキヤシオにも出会え、今年はアカヤシオ、シロヤシオと3色のヤシオを楽しめちゃいました。ムラサキヤシオは初めてでし... -
2021.05.late 袈裟丸山
Went hiking to see the Rhododendron quinquefolium for the first time. Fell in love with the flower at first sight!! アカヤシオが大好きな私ですが、今年は初めてシロヤシオに会いに行ってきました。シロヤシオにも一目惚れしましたーーっ♡!!アカヤシオよりお花が小さく多く、桜のようにたくさんお花をつける、最高に可愛いお花です。 シャクナゲやミツバツツジ、ヤマツツジ、ムシカリにもたくさん出会えて、山の彩りの鮮やかさに心を奪われました。赤とピンクと白と青空が鮮やかすぎ♡! 里山ですが行程7時間の結構ハードな山で、笑っちゃうくらい疲れました( ̄▽ ̄) シロヤシオ シロヤシオ 頂上にもシャクナゲが咲いていました シロヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジ シロヤシ...
1